直線上に配置

観光スポット:樫井古戦場跡

フレーム

  慶長20年(1615)4月、豊臣方二万の軍勢が紀州浅野勢五千の兵に挑み惨敗した戦いで、樫井川と新家川が合流するあたりで繰り広げられた。
 大坂夏の陣の前哨戦と位置づけられるこの樫井の合戦は、豊臣方先陣の塙団右衛門、淡輪六郎兵衛らが飛び出して戦い、敗退したことで大坂方の士気に響き、その後10日も経たない5月7日に大坂城は落城した。豊臣の滅亡である。
 数の上で劣勢な紀州軍が、大坂軍の大群が流れ込めないように地の利を生かした布陣を採ったこと、一方の寄せ集めの大坂軍は、功名を得ようと先陣争いして我先に飛び出そうとしたこと、これらが勝敗を決めることになったと言われる。
 樫井川をまたぐ国道26号線から古戦場方面を眺めると、紀州勢が絶好の場所に陣営を配したことがうなずける。
 石碑は明治大橋の北詰にある。

コース一覧へトップ アイコンスポット一覧へ
直線上に配置